2013-01-01から1年間の記事一覧
『東京学食ガイド展』に参加します! ●11月5日(火)〜11月10日(日) ●13:00〜20:00(最終日は18:00まで) ●オープニングパーティーは初日の18:00〜20:00 ●参加者(敬称略) 伊藤ハムスター、上坂じゅりこ、二階堂ひとみ、林けいか、松井晴美、宮原あき…
先週(31日)に、オーパ・ギャラリーの グループ展『花に聞くvol.9 向日葵』が終了致しました。 みなさま、どうもありがとうございました! こちら↑いつもお世話になっているオーパ・ギャラリーです。 入口からすぐ見える作品が私のひまわりです。 ↓こちらで…
年1回花をテーマに開催しているオーパ・ギャラリーの展覧会に参加致します。 今年のテーマは“向日葵”です! こちらのDMのイラストは、わたべめぐみさんが描かれています。 とってもステキですね! 向日葵がとても好きなので、展示のお誘いをいただけて非常に…
7月2日発売の『新 幼児と保育』(小学館)の7・8月号で、 「子どもたちと考える 運動会のつくりかた」のコーナーの イラストを担当しました。 今回はどんなイラストを描くのだろうと、毎回楽しみなお仕事なのですが、 今回は、運動会のアイデアを出す子ども…
お知らせが遅くなってしまったのですが、 小学館の新 幼児と保育の夏の増刊号「0・1・2歳児の保育」が ただ今、発売中です!! 「0・1・2歳の保育環境レポート 一歩先行く 空間づくりのヒント」 という乳児保育企画のコーナーの一部でイラストを担当していま…
仲の良い友だち(←とても速そう)に誘われても、 なかなか走りださなかった私ですが、 姉(←とても走らなそう)がフルマラソンにチャレンジ&見事完走したことで、 私(←同じく走らなそう)は、「やれるかも。」と思い始め、 始めるタイミングを探っていたと…
何か動物を描いて! とリクエストされてよく描く動物が、 猫、犬、ブタ、ウサギ、クマ 辺りなのですが、 実際の猫とは全然異なっているキャラクター化した猫なので、 今日は、試しに本物の猫に近づけるべく、絵を描いてみました。 丸顔のまったりした猫写真…
過去のフリーペーパーを片付けようと思っていたら、 つい、また中身を読んでしまい、(そしてまた片付かないという…) きれいなカクテルが載っていたので、描いてみました。 カラフルできらきらしていて、心ときめきます! 大人になったら、いろんなカクテル…
先月の下旬に羊山公園の芝桜を見に行ったのですが、 今日は、その時の絵を描きました! 生まれて初めて見た本物の芝桜は、 とてもラッキーなことにちょうど満開で、 地面が全部ピンク色!感動しました。 小さいお花がいっぱい敷き詰められていると 非常に“も…
毎日何か必ず描くようにという有難いアドバイスをいただいて、何かしらは描いております。 (落書きでも何でもよいので、とにかく描くべし。とのことで) だがしかし…ブログやフェイスブックに公開できるような絵を いざ何でもいいから描けと言われれると、…
だいぶ哀愁ただよっている感じになっていますが… 今日は、もふもふくたくたのボールペンを描きました。 ずいぶん前に買ったので、インクは出ないのですが、 気に入っているのでペン立てにずっと居座っています。 こういうボールペン、インク詰め替えられれば…
今日は何を描こうかなぁと思って、あまり風景を描かないので風景を描いてみました。 こちら、ゴールデンウィークに遊びに行った、奥多摩の思い出。 日原鍾乳洞を見に行きたい!という私の希望で、のんびり行ってきました。 帰りの電車まで時間があるから、駅…
先日お友達の誕生会でいただいた ホテル日航東京のラウンジ&シャンパンバー ベランダの 「マンゴーアフタヌーンティ」 贅沢なひとときでした。。。 ちなみに、こちらのイラストレーションは、鉛筆とコピックで描いています。 久々にコピック登場させました…
5月2日発売の『新 幼児と保育』(6/7月号)の 「園庭ワンダーランド 3つのヒント」イラストを担当しました。 ベビーバスのビオトープや、ミニミニ・ジャングル、昆虫マンションの 作り方、遊び方、管理の仕方などが紹介されています。 今回は、「園庭ワン…
5月1日発売の『すてきな奥さん』6月号の 「話題の通信教育でちょいデキ主婦になる!」 と 「これからの季節は要注意!しっかり除菌で食中毒を防ごう!」の 2つの記事のイラストを担当しています。 食中毒は飲食店だけではなく、食中毒の2〜3割は家庭でも起こ…
先日、友だちが手土産として持ってきてくれてた 恵那川上屋の栗のコンフィチュールを味見させてもらった!! (私への手土産ではないのに、だいぶ味見させてもらって…) 「おぉ〜、ちゃんと栗だ!!(感動)」という なんとも簡単な感想しか言えなかったので…
4月2日発売の『すてきな奥さん』5月号 「お酒OK!お肉もOK!だから続く食べてヤセる!糖質制限ダイエットがスゴいらしい!」 という、何とも魅力的な特集のイラストを担当しました。 糖質一覧表の食材や調味料、お酒、メニューなど、 食べ物・飲み物のイラスト…
今日は、オリジナルイラストを紹介します〜。 このような目がパッチリの女の子は普段あまり描かないのですが これがなかなか楽しくて、これからもっと目パチ女子を描いてみようかな と思っています。 こういう色鉛筆のようなやわらかいタッチで かわいい絵が…
3月2日発売の『新 幼児と保育』4/5月号 「紙コップ・紙皿で作るユーモラス動物園」イラストを担当しました。 今回の『新 幼児と保育』は、2大ふろく&増ページ特大号! 表紙は五味太郎さんです! 子どもの頃から五味太郎さんの大ファンで 絵本やらカレンダー…
2月9日発売の「クロワッサン」(2月25日号) 「クチコミで集めた時短家事の基本ワザ・裏ワザ」ページの イラストを担当しました。 掃除、洗濯、片づけ・整理、料理・洗い物の 効率的なワザが載っています。 へ〜、ほほう、ほ〜、と感心しながら読んでいます…
『SUUMO 新築マンション』の「永住したい街 5つの条件」のイラストを担当しました。 こちらの画像では「首都圏版」となっておりますが、 関西版にも載っていますので、ぜひご覧ください! かなりの情報量なのに、駅やコンビニで「\0」で手に入るなんて、 本…
1月8日発売の『新 幼児と保育』2/3月号 「子どもと作る卒園記念プレゼント」イラストを担当しました。 プレゼントの作り方や、作っている様子、 喜んでいる様子などを描きました。 この「新 幼児と保育は」毎回楽しく描いている雑誌の一つなのですが、 友達…
眠くてだるくてしょうがない、けど、 どうにかがんばりたい時、 TBSの「情熱大陸」メインテーマ曲『情熱大陸』を聞くと ビックリするくらいシャキーンとしてきます。 この番組自体、とても好きということもあるし、 葉加瀬太郎さんも好きだ、ということもあ…
中学時代からの仲良しトリオでカップヌードルミュージアムへ。 こちらのイラストは、昨年の「美術館さんぽ展」のイラストの一部を抜粋したもの。 自分の好きな味・トッピングを選んで、 カップに好きなイラストを描いて、 オリジナルカップヌードルを作れる…
初詣の時に住所・氏名・(年齢?)を言った方が お願いをしっかり聞いてもらえる、 という噂を聞いてから、 まるで面接のような初詣です。 心の中で、めちゃくちゃ早口で言ってますが。。 今年もよい一年になりますように!
あけましておめでとうございます! 昨年もたくさんの方々に支えられて、 いろいろと悩みながらも楽しく過ごすことができました。 昨年以上に、たくさんイラストをお届けできるよう、がんばります! 今年もどうぞよろしくお願い致します!